PCMAXの利用をやめようと考えたとき、「手続きが面倒なのでは?」「退会したらデータはどうなるの?」といった疑問が浮かぶかもしれません。
この記事では、Web版での退会方法は?、またアプリ版での退会方法は?という具体的な手順から、混同しがちな退会と休止、ブロックとの違いは?という点まで、あなたの疑問に丁寧にお答えします。
また、ポイントやマイルに関する注意点や、退会したらどうなる?データについての詳細、そしてPCMAXの退会再会はできる?といった退会後のことまで、あらゆる情報を網羅しました。相手に退会を知られたくない場合の対処法や、退会せず「休止」がおすすめな理由も解説しますので、ご自身に最適な選択をするための参考にしてください。なお、強制退会だと再登録は不可であることや、機種変更時の退会手続きは不要である点もあわせて説明します。
記事のポイント
- Web版とアプリ版の具体的な退会手順
- 退会・休止・ブロックの違いと最適な選択肢
- 退会後のデータやポイントの扱いに関する注意点
- 再登録の方法と、できない場合の条件
\『大人の関係作りNo.1!』/
pcmax退会方法は簡単!手順を解説
- Web版での退会方法は?
- アプリ版での退会方法は?
- 退会と休止、ブロックとの違いは?
- 退会せず「休止」がおすすめな理由
- 相手に退会を知られたくない場合
\『大人の関係作りNo.1!』/
Web版での退会方法は?
PCMAXのWeb版(ブラウザ版)からの退会手続きは、いくつかのステップを踏むだけで、誰でも簡単に完了させることができます。複雑な引き止めなどもなく、スムーズに手続きを進めることが可能です。以下に具体的な手順を解説します。
マイメニューから「各種設定」へ
まず、PCMAXにログインし、画面右下などにある「マイメニュー」をタップします。表示されたメニューの中から「各種設定」を選択してください。
「ログアウト/退会/休止」を選択
「各種設定」ページを下にスクロールしていくと、「お困りの場合」という項目があります。その中にある「ログアウト/退会/休止」のリンクをタップします。
「退会」をタップ
ログアウト、退会、休止の選択肢が表示されますので、迷わず「退会」を選んでください。
退会案内の確認
退会に関する注意事項が表示されます。内容を確認し、問題がなければページ下部にある「退会する」ボタンをタップして次に進みます。
退会理由の選択
簡単なアンケートとして、退会理由を選択する画面が表示されます。表示された選択肢の中から当てはまるものを一つ選び、「次へ進む」をタップします。このアンケートは今後のサービス改善のためのものであり、どの理由を選んでも手続きに影響はありません。
最終確認と手続き完了
最後に「退会する前に」という最終確認ページが表示されます。内容を確認し、ページ下部の「退会する」ボタンをタップすると、退会手続きは完全に完了します。
以上の手順で、PCMAXのアカウントを退会させることができます。
アプリ版での退会方法は?
PCMAXのスマートフォンアプリ版からの退会も、Web版と同様に簡単な手順で完了します。ただし、インプットされた情報によると、旧来のPCMAXアプリはサービスを終了し、新しいアプリ『リンクル』へ移行している点に注意が必要です。ここでは、一般的なアプリ版での退会手順を解説します。
マイページから「各種設定」へ
アプリを起動し、画面下部のメニューから「マイページ」をタップします。その後、設定項目の中から「各種設定」を探して選択します。
「ご利用ガイド」へ進む
「各種設定」のページ内を下にスクロールし、「ご利用ガイド」という項目を見つけてタップします。
「ログアウト/退会手続き」を選択
ご利用ガイドのページ内に「ログアウト/退会手続き」というリンクがありますので、これをタップしてください。
退会手続きを続ける
退会に関する案内が表示されます。内容を確認し、「退会手続きを続ける」といったボタンをタップして先へ進みます。
退会理由を選択
Web版と同様に、退会理由に関するアンケートが表示されます。当てはまる理由にチェックを入れ、「退会手続きを行う」ボタンをタップします。
最終確認と手続き完了
最終確認画面が表示されます。「退会手続きを完了する」ボタンをタップすると、アプリ版アカウントの退会手続きが完了します。
重要な点として、アプリ版から退会した場合、Web版とは異なり、アカウント情報やポイントなどのデータが完全に削除される場合があります。この違いについては、後の見出しで詳しく解説します。
退会と休止、ブロックとの違いは?
PCMAXの利用を一時的または恒久的にやめる際には、「退会」「休止」「ブロック(お断り設定)」という3つの選択肢があり、それぞれ意味合いが大きく異なります。自分の状況に合わせて最適なものを選ばないと、後で後悔する可能性があるので、違いをしっかり理解しておきましょう。
以下の表に、それぞれの機能の違いをまとめました。
機能 | アカウントの状態 | プロフィール閲覧 | ポイント・マイル | メッセージ |
---|---|---|---|---|
退会 | アカウント情報が非表示になる。アプリ版ではデータ削除の可能性あり。 | 誰からも閲覧不可になる | 一定期間後に失効する | 60日後に削除される |
休止 | アカウント情報は保持される | 誰からも閲覧不可になる | 保持される | 保持される |
ログアウト | アカウント情報は保持される | 誰からでも閲覧可能 | 保持される | 保持される |
ブロック | 特定の相手との接触を遮断する | ブロックした相手から閲覧不可 | 変化なし | ブロックした相手と送受信不可 |
退会
「退会」は、PCMAXの利用を完全にやめるための手続きです。プロフィールは非表示になり、基本的には他のユーザーからあなたのアカウントは見えなくなります。
休止
「休止」は、アカウント情報を保持したまま、一時的に利用を休むための機能です。プロフィールが非表示になり、他のユーザーから検索されなくなりますが、ポイントやメッセージ履歴はそのまま残ります。恋人ができた、仕事が忙しくなったなど、「また再開するかもしれない」という場合に最適です。
ブロック(お断り設定)
「ブロック」は、特定のユーザーとの関わりを断つための機能です。ブロックした相手はあなたのプロフィールを閲覧できなくなり、メッセージの送受信もできなくなります。他のユーザーとは通常通り交流できます。
退会せず「休止」がおすすめな理由
PCMAXの利用をやめようと考えたとき、すぐに「退会」を選んでしまうのは、少し待ってください。多くの場合、「退会」よりも「休止」を選ぶ方が、利用者にとってメリットが大きいからです。
「休止」をおすすめする最大の理由は、アカウントの情報を全て保持したまま、サービス利用を一時的にストップできる点にあります。
まず、購入したポイントや貯めたマイルが失効しません。「退会」を選ぶと、残っていたポイントは1年後に失効してしまいますが、「休止」であれば、あなたが再開したいと思った時に、そのままの状態で引き継ぐことができます。せっかく購入したポイントを無駄にせずに済むのは、大きなメリットです。
次に、メッセージのやり取りやいいねの履歴、お気に入り登録などのデータも全て残ります。大切な人とのやり取りを保存しておきたい場合や、後で見返したい場合に非常に便利です。「退会」ではこれらのデータも一定期間で削除されてしまいます。
また、再開する際の手続きが非常に簡単なことも魅力です。休止状態から再開するには、再度IDとパスワードでログインするだけです。プロフィールを再設定したり、本人確認をやり直したりする手間は一切かかりません。
したがって、「もう二度とPCMAXを使うことはない」と断言できる場合を除き、例えば「恋人ができたから一旦やめたい」「仕事が忙しくてしばらく使わない」といった状況であれば、まず「休止」を選択するのが最も賢明な判断と言えるでしょう。
相手に退会を知られたくない場合
PCMAXを退会する際、メッセージのやり取りをした相手や、プロフィールを閲覧した相手に「退会したことを知られたくない」と考える方もいるでしょう。通常の退会手続きをおこなうと、あなたのプロフィールは「退会済み」と表示され、相手に利用をやめたことが伝わってしまいます。
もし、誰にも知られずに静かにアカウントを消したいのであれば、退会手続きをおこなう前に一手間かける必要があります。
その方法とは、PCMAXの「お断り設定(ブロック機能)」を活用することです。
退会したことを知られたくない相手を、一人ひとり「お断りリスト」に追加していきます。この設定をおこなうと、あなたは相手の検索結果や足あとリストから完全に非表示になり、相手はあなたのプロフィールを閲覧できなくなります。つまり、相手から見れば、あなたが最初から存在しなかったかのように見えるのです。
この状態にしてから退会手続きをおこなえば、相手のメッセージボックスに「退会済み」という表示が残ることもなく、あなたがPCMAXをやめた事実に気づかれる可能性は極めて低くなります。
少し手間はかかりますが、プライバシーを重視し、円満にフェードアウトしたい場合には非常に有効な方法です。特に関わりたくない相手がいる場合や、職場や友人に利用がバレるのを避けたい場合には、退会前にお断り設定を忘れずにおこなうことをお勧めします。
pcmax退会前に知るべき注意点
- 退会したらどうなる?残るデータ
- ポイントやマイルに関する注意点
- pcmaxの退会再会はできる?
- 強制退会だと再登録は不可
- 機種変更時の退会手続きは不要
\『大人の関係作りNo.1!』/
退会したらどうなる?残るデータ
PCMAXを退会すると、あなたのアカウントはどうなるのでしょうか。全てのデータが即座に消去されるわけではなく、一部の情報が残ったり、特定の期間を経て削除されたりします。退会後のデータの扱いについて正しく理解しておくことが大切です。
まず、退会手続きを完了すると、あなたのプロフィールは直ちに非公開の状態になります。これにより、他のユーザーがあなたのプロフィールを検索したり、閲覧したりすることはできなくなります。
しかし、あなたが過去にメッセージのやり取りをした相手の受信ボックスには、あなたのアイコンが「退会」という表示に変わって、一定期間リスト上に残ります。相手があなたに何かをすることはできませんが、「あの人は退会したんだな」と認識される可能性はあるということです。
また、注意すべきなのが「日記」機能です。あなたが書いた日記は、退会しても自動的には削除されません。もし他人に読まれたくない日記がある場合は、退会手続きをおこなう前に、ご自身で手動で削除しておく必要があります。
保存したメッセージに関しても注意が必要です。あなたが相手のメッセージを保存していた場合、退会すると保存は解除され、60日後に削除されます。逆に、相手があなたのメッセージを保存していた場合、あなたが退会しても相手の保存BOXには残り続けます。これを削除したい場合は、退会前に相手を「お断り設定」にする必要があります。
このように、退会後も一部のデータはすぐには消えません。プライバシーに関わる情報は、退会前にご自身で整理・削除しておくことをお勧めします。
ポイントやマイルに関する注意点
PCMAXの利用をやめる際に、最も注意すべき点の一つが、保有しているポイントとマイルの扱いです。「退会」を選択した場合、これらの資産は永久に保持されるわけではありません。
具体的には、Web版で退会手続きをおこなうと、アカウントは休眠状態に入りますが、最後にログインした日から1年間が経過すると、残っていたポイントとマイルは全て失効し、完全に消滅してしまいます。一度失効したポイントやマイルは、その後PCMAXを再開しても元に戻ることはありません。
例えば、数千円分のポイントが残っている状態で退会し、1年以上経過してから再開した場合、そのポイントはゼロからのスタートとなってしまいます。これは非常にもったいないことです。
そのため、退会を決意した際には、まず保有ポイントを確認し、残っているのであれば、使い切ってから手続きに進むのが賢明です。あるいは、前述の通り、また利用を再開する可能性が少しでもあるのなら、退会ではなく「休止」を選択すべきです。休止であれば、ポイントやマイルの有効期限はなく、無期限で保持することができます。
なお、アプリ版から退会した場合は、Web版のルールとは異なり、データが即時に削除され、保有ポイントもその時点ですべて失効する可能性があります。プラットフォームによる扱いの違いも、事前にしっかりと理解しておくべき重要な注意点です。
pcmaxの退会再会はできる?
「一度PCMAXを退会したけれど、また使いたくなった」という場合、再登録(再会)は可能です。退会後、再登録までに待たなければならない期間なども特に設けられておらず、基本的にはいつでも好きなタイミングで利用を再開できます。
ただし、再開の方法は、以前にWeb版で退会したか、アプリ版で退会したかによって異なります。
Web版で退会した場合
Web版で退会手続きをおこなった場合、あなたのアカウントデータは完全には削除されず、休眠状態として保持されています。そのため、再開は非常に簡単です。
PCMAXのログインページにアクセスし、以前利用していたID(電話番号やメールアドレス)とパスワードを入力するだけです。「再開しますか?」という確認画面が表示されるので、「はい、再開します」を選択すれば、退会前のプロフィール情報や設定を引き継いだまま、すぐに活動を再開できます。
アプリ版で退会した場合
一方で、アプリ版から退会手続きをおこなった場合、アカウントデータが完全に削除されている可能性があります。この場合、以前のIDやパスワードでログインすることはできず、「再登録」ではなく、全く新しい「新規登録」として手続きをおこなう必要があります。
ニックネームや生年月日、自己紹介文なども全て一から設定し直すことになるため、Web版からの再開に比べて手間がかかります。
このように、退会したプラットフォームによって再開時の手順が異なるため、もし再開の可能性を少しでも考えているなら、Web版で手続きをおこなう方が便利と言えるでしょう。
強制退会だと再登録は不可
PCMAXでは、利用規約に違反する行為をおこなったユーザーに対して、運営側がアカウントを強制的に停止させる「強制退会」という措置をとることがあります。この処分を受けた場合、再登録することは基本的に不可能です。
強制退会の対象となるのは、以下のような悪質な行為です。
他のユーザーに対する誹謗中傷や嫌がらせ
金銭の要求や、ビジネス・宗教などへの勧誘行為
他人の写真や情報を使ったなりすまし
法律に違反する行為や、公序良俗に反する投稿
同一人物による複数アカウントの所持(多重登録)
PCMAXでは、すべてのユーザーが安心してサービスを利用できるよう、こうした規約違反行為を厳しく取り締まっています。一度、悪質なユーザーとして認定され、強制退会処分を受けると、その情報(登録時に使用された電話番号や端末情報など)は運営側に記録されます。
そのため、たとえ別のメールアドレスなどを使って新しくアカウントを作成しようとしても、同一人物であると判断され、再び利用停止の処分を受けることになります。
通常の自己都合による退会であれば、いつでも再登録が可能ですが、規約違反による強制退会だけは例外です。健全なコミュニティを維持するための厳しいルールですので、利用する際は必ず規約を守り、マナーある行動を心がけましょう。
機種変更時の退会手続きは不要
スマートフォンを新しい機種に変更した際、「PCMAXのデータは引き継げるのだろうか?」「もしかして退会して、再登録しないといけないの?」と心配になる方がいますが、その必要は全くありません。
スマートフォンの機種変更をおこなっても、あなたのアカウント情報が消えることはありません。新しいスマートフォンから、以前と同じようにPCMAXを利用することができます。
手続きは非常に簡単です。
新しいスマートフォンにPCMAXのアプリをインストールするか、ブラウザでPCMAXの公式サイトにアクセスします。そして、ログイン画面で、これまで使っていたID(登録した電話番号やメールアドレスなど)とパスワードを入力するだけです。
正しく入力すれば、以前のプロフィール情報、ポイントやマイル、メッセージの履歴などがそのまま引き継がれた状態で、アカウントにログインできます。特別な引き継ぎコードの発行や、事前の申請手続きなどは一切不要です。
ただし、IDやパスワードを忘れてしまうとログインできなくなってしまいます。機種変更をする前に、自分がどの情報で登録しているかをメモしておくか、Googleアカウントマネージャーなどのパスワード管理ツールに保存しておくことをお勧めします。
アプリを端末から削除(アンインストール)しただけでは、退会したことにはなりません。機種変更はあくまで端末の変更であり、PCMAXのアカウント情報とは無関係であると覚えておきましょう。
PCMAXの退会方法をステップ方式で完全ガイド【Web・アプリ版】
「PCMAXの利用を一旦停止したい」「もう使わないからアカウントを削除したい」と考えている方のために、PCMAXの退会方法を分かりやすく解説します。
Web(ブラウザ)版とスマートフォンアプリ版、それぞれの退会手順をステップ形式でご紹介しますので、ご自身の環境に合わせて進めてください。手続きは3分もかからず簡単に完了します。
退会前に必ず確認!3つの注意点
PCMAXを退会する前に、いくつか知っておくべき注意点があります。後で「しまった!」とならないよう、必ず目を通しておきましょう。
退会のデメリット
- 所持ポイント・マイルが全て失効する:一度退会すると、購入したポイントや貯めたマイルは全て無くなります。再登録しても引き継ぐことはできません。
- プロフィール情報などは残り続ける:退会は、アカウントを利用停止状態にすることです。運営側ではIDや過去のやり取り履歴が保管されており、完全に削除されるわけではありません。
- 同じ情報での再登録はできない:同じ電話番号やメールアドレスを使って、全く新しいアカウントとして新規登録することはできません。再度利用する場合は「再登録(アカウントの復活)」となります。
重要:退会手続きをせずアプリを消しただけだと、あなたのプロフィールは公開されたままになります。必ず正式な手順で退会処理を行いましょう。
【Webブラウザ版】PCMAXの退会手順(全6ステップ)
パソコンやスマートフォンのブラウザ(SafariやChromeなど)からPCMAXを利用している場合の退会手順です。
ステップ1:サポートメニューを開く
PCMAXにログイン後、ページ上部(または下部)にある「サポートメニュー」を開きます。
ステップ2:「ログアウト/退会」をタップ
サポートメニュー内の「お困りの場合」という項目にある「ログアウト/退会」をタップします。
ステップ3:「退会」を選択
「ログイン/ログアウト」と「退会」の選択肢が表示されるので、「退会」をタップします。
ステップ4:退会手続きに進む
退会に関する説明ページが表示されます。内容を確認し、ページの一番下までスクロールして「退会手続きへ進む」をタップします。
ステップ5:同意して最終確認へ
最終確認画面が表示されます。「同意して退会手続きに進む」をタップしてください。
ステップ6:「退会する」をタップして完了
簡単な退会アンケートのページに移動します(回答は任意です)。ページ一番下にある「退会する」ボタンをタップすれば、手続きは完了です。
【スマホアプリ版】PCMAXの退会手順(全4ステップ)
iPhoneやAndroidのPCMAX公式アプリから退会する手順です。Web版よりも少ないステップで完了します。
ステップ1:マイページを開く
アプリを起動し、フッターメニュー(画面下部のメニュー)から「マイページ」をタップします。
ステップ2:「サービス退会」をタップ
マイページ内のメニューを下にスクロールし、「サービス退会」という項目をタップします。
ステップ3:退会ボタンをタップ
退会の案内ページが表示されます。ページの一番下までスクロールし、「退会する」ボタンをタップします。
ステップ4:最終確認で「退会する」をタップ
「本当に退会しますか?」という最終確認のポップアップが表示されます。再度「退会する」をタップすれば、すべての手続きが完了です。
PCMAXの退会は、Web版でもアプリ版でも、ご紹介したステップの通り進めるだけで簡単に完了します。
ただし、一度退会すると全てのポイントが失効してしまう点には十分注意してください。もしポイントが残っている場合は、使い切ってから退会を検討するのがおすすめです。
退会手続きを正しく行い、個人情報が公開されたままにならないように気をつけましょう。
まとめ:pcmax退会は慎重に考えよう
この記事では、PCMAXの退会に関する手順や注意点について詳しく解説しました。最後に、重要なポイントを改めてまとめます。
ポイント
-
PCMAXの退会手続きはWeb版、アプリ版ともに簡単
再開の可能性があるなら「退会」ではなく「休止」がおすすめ
休止ならポイントやデータが失効しない
退会するとWeb版では1年後にポイントが失効する
アプリ版から退会するとデータが即時削除される場合がある
退会したことはメッセージ相手に「退会済み」と表示される
相手に知られたくない場合は先にブロック機能を使う
書いた日記は退会しても自動で削除されないので注意
退会後に再開することはいつでも可能
Web版なら以前のIDとパスワードで簡単に再開できる
規約違反による強制退会処分を受けると再登録はできない
スマートフォンの機種変更で退会や再登録の手続きは不要
退会と休止、ブロックの違いを理解することが大切
もしPCMAXが合わなければ他の優良アプリを試すのも一つの手
自身の状況に合わせて最適な選択をしよう